久しぶりに運動して、次の日足が痛かった部長ののあやです。
遅くなっちゃったけど、6月30の活動記録をお送りします(^ν^)
今回は予想以上に参加希望者がいたので、思わず途中で締め切っちゃいました。
参加出来なかった方、ごめんなさい…
さんぽ部はアットホームな感じを大切にしていきたいので、参加人数は大体10人前後を
基準にしていきたいと思います。
今後も日曜日活動は結構こういう事がありそうです。
参加希望者はお早めに連絡下さいね(・ω・)ノ
さて、今回は前橋の赤城山ふもとにある、嶺公園に行って来ました!
天気が一番の不安要素だったのですが、午後になるにつれ晴れて来たので幸いでした♪
公園入り口はこんな感じ。
日曜日なので、子ども連れの家族と、お墓参りの人が多かったです。
まだ午前中はどんより天気…。
最初は賑やかなアスレチック広場を避けて、池の方に歩いて行きました。
今回は参加者のとしあ先生(ついに先生呼び)のもと、色々と自然学習も出来ました!
こんな感じの自然いっぱいの道を進みます。
公園内は結構広く、沢山の動植物が観察できます。
コブシの実。
これが段々赤く色づくみたいです。
いっぱい落ちてたまるい果実。
梅かな?甘い匂いがしました。(そしてこのピンボケ笑)
アスレチックの広場にはザリガニも居るみたい。
みんなで水路を覗きこんでみたけど、残念ながら発見できず(-_-)
半分くらい回ったら、お昼休憩タイム。
公園の日陰でみんなでお弁当です(^O^)/
おしゃべりしながらみんなでわいわい。たまにはこういうのもいいですねー☆
さてさてここからはさんぽ部恒例(?)アスレチックではしゃぎタイム!
大人気なく遊ぶ社会人集団。笑
たまには童心に帰って遊びたい時もありますよねー。
すべり台も二種類すべって、気が済んだら散歩再開です(*^。^*)
奥の池は、何だか静かでいい感じ。
遠目だったけど、カワセミも見られてラッキーでした!
そしてこのオタマジャクシの大きさ…
写真じゃわからないけど、10㎝近くあります。うじゃうじゃいた…
きっとウシガエルとかになるんでしょう。
こんな感じで、特に天気の崩れもなく、まったりのんびり散策できました☆
季節が変わると、また違った発見がありそうです。
意外と敷地面積が大きい嶺公園。散策し甲斐がありますねー(^o^)
そして自然の中で食べるご飯は、いつもの何倍もおいしい!
今回も参加して下さった方、ありがとうございました!
来月の活動は7月28日(日曜日)を予定してます。
まだどこへ行くか決まってないのですが、決定次第ブログでお知らせします。
以上、第16回活動日記でした(^o^)/
担当:のあや
[3回]
PR