4月26日に第36回目の活動を行いました^^
報告は部長ののあやです(^o^)/
今回は、渋川にある「白井宿」というところで開催される
八重ざくら祭りに行ってきました!

白井宿は昔の城下町の街並みを残した、道の駅「こもち」から広がるエリアです。
八重ざくらが通りの中心を流れる水路に沿って、満開に咲いていました!
そして、通りを埋める、たくさんの人…!
この日は甲冑姿の武者行列も見ることができました!
普段見慣れないもので新鮮でしたが、暑い日に甲冑は大変そう\(◎o◎)/!
さて、散策に入ろうとしたところ、
なんと白井宿のガイドさんが今日は特別に無料でガイドをしてくださるということで、
さんぽ部はお言葉に甘えてご一緒させてもらうことになりました☆
ながーく続く通りを、ガイドさんの説明を聞きながら散策します。
八重桜が本当にきれい!
ところどころに井戸もあって、ひとつは中を覗けるようになっていました。
道にはほかにも牡丹なんかが咲いていたり、出店やお茶のサービスもあって
とってもにぎやか!
大きな山車も出ていましたよ!
それからガイドさんの案内で、白井宿をそれて城跡まで行ってみることに。
ちょっと道をそれただけで、本当に静か…。
のどかな風景が続きます。
深いお堀になっている山の中の道は、森林浴みたいでなかなかいい感じ(*^。^*)
この先にお城があった場所があるということで…
たどり着いたこちら。
さすがにお城はもう無いようですが、開けた場所に石碑と説明板があって
歴史が学べるようになっていました。
すぐ近くには川があって、断崖絶壁はなかなかスリルがありました~\(◎o◎)/!
今回はガイドさんのおかげで、なかなか充実した活動になりました!
さんぽ部にしては珍しく、まじめな感じの活動した…!(^v^)
ガイドさん、ありがとうございました!
八重桜が思った以上に満開で、そしてなにより暑かった…!!
私は早くも日焼けして腕まくりの跡がついちゃいました(-_-;)
そしてなかなか歩いたので、今回もいい運動になりましたよ☆
そういえば、さんぽ部は前回で三周年!
いよいよ4年目に突入です。
こんなに長く続くとは思わなかったな…。
みなさまこれからもさんぽ部をよろしくお願いいたします(^o^)/
5月の活動については、決まり次第ブログにてお知らせします。
今回も参加して下さった方、ありがとうございました!
[2回]
PR